知恵の和ノート

a210413_job.jpg
2021/04/13
ジョブ型雇用の導入にあたっては、仕事の棚卸しに伴って社員のスキルを磨くと共に想定外に対応できる思考力を鍛えることが不可欠です。
a210406_freshman.jpg
2021/04/06
仕事に対する取り組み姿勢をしっかりと伝えられる人は少ないのが現状。新入社員という新しい感覚と感性を持った人を会社の改革の担い手として育てられるかどうかは最初の1ヵ月がポイントです。
a210202.jpg
2021/02/02
会社として取り組むべきは、「社員のモチベーションをどうやって上げるのか」ではなく、「社員のモチベーションが上がる場づくり」です。
a201103_imagenation.jpg
2020/11/03
発想を自由に飛ばす際のコツは「先に理想とする状態を具体的な言葉にする」、そして「そこから逆算して、より具体的な項目を考える」という道筋をつけることです。
a201013_career.jpg
2020/10/13
OJTを人材育成に上手く活用するために、自社におけるOJTの実態を把握した上で、会社が社員に最低限分かってほしいことは言葉として記録して周知徹底しましょう。
a200929_education.jpg
2020/09/29
幹部社員研修にお金と時間をかけているのに思ったような成果が出ていない場合には「社員に自腹を切って学ばせる」ことがかえって本人のためになります。
I200630_wisdom.jpg
2020/06/30
上司や会社の言いなりで意味を考えないのは成長が止まる人、仕事や会社に自分なりの意味づけできるのが成長し続ける人。
a200519_president.jpg
2020/05/19
社長が完璧すぎて、社員が委縮し成長の余地をなくすのは成長が止まる会社、社長が隙を作って、社員が成長する余地を残しているのが成長し続ける会社。
a200331_freshman.jpg
2020/03/31
新入社員の不安を対策なしに増幅するのは成長が止まる会社、新入社員の不安の最小化に知恵を絞るのが成長し続ける会社。
a200225_employee.jpg
2020/02/25
社長が自らの正論だけで社員を動かそうとするのは成長が止まる会社、社長が傍論にも耳を傾けて、社員の行動を促すのが成長し続ける会社。

アーカイブ