知恵の和ノート
2020/05/26
些細な問題をその場の問題解決で終わらせるのは成長が止まる会社、些細な問題をより深い問題解決の契機とするのが成長し続ける会社。
2020/03/03
目の前の効率化に注力して、将来の業務の非効率化を生むのは成長が止まる会社、総合的な効率化に注目して、目先の非効率的な仕事を行うのが成長し続ける会社。
2020/02/04
社員の間違いを属人的なミスとして埋没させるのは成長が止まる会社、社員の間違いを全社的な課題解決の糸口にするのが成長し続ける会社。
2019/12/03
経営理念からのトップダウンで首尾一貫性を持たせ、お金のボトムアップをベースにキャッシュフローを回すことが会社の成長の源泉となる。
2019/09/03
価値観が多様化している現在において、社員全員がやる気を出して仕事に取り組むというのはかなり高い目標です。社員にやる気がなくても、仕事を回すにはどうすればよいか、その際、最低限会社として死守する仕事のレベルはどこかを考えましょう。
2019/06/25
お客様が興味を持つのは、あなたの会社の経営理念そのものではなく、その理念を反映した行動です。立派な経営理念を定めても、実際にやっていることが「これってどうなの?」と思われてしまっては、その価値が半減します。
2019/06/18
辞めるのを防ぐのではなく、辞めても大丈夫な形にする。会社に囲い込むのではなく、人を輩出することで輪を広げていく。発想を転換することで、今までとは違う魅力が生れてきます。
2019/04/16
リソースの少ない中小企業の場合、仕事をやる際には機会費用を頭に入れる必要があります。つまり、その仕事をやることで、できない、または、後回しにされる仕事の影響を常に考えて、やるかやらないか、どちらを先にやるかを決めましょう。