知恵の和ノート

20230328.png
2023/03/28
業務改善が進まないのは、社員に意欲がないのではなく、経営者にその意欲を引き出す工夫が足りないからだと捉える。
20230321.png
2023/03/21
人が代わると着目点が変わるので、仕事を引き継ぐ際は前例踏襲ではなく、目的に立ち返って内容ややり方を見直す。
20221206.png
2022/12/06
日々の改善なくして会社の成長なし。少子高齢化を踏まえて、少なくとも経営者は人がやった方が良い仕事と人がやらない方が良い仕事を見極めましょう。
20220920.png
2022/09/20
できる社長は危機感を煽って社員に行動を強要するのではなく、自分の心意気を軸に社員の共感を生んで、社員を新しい行動に自然体で導く。
20220913.png
2022/09/13
商談のアポイントを取る際と商談のおける提案内容に一貫性がないと、会社の信頼を落とす懸念あり。
20220809.png
2022/08/09
会社を長く続けていくためには部署間の連携が上手くいかず組織内で見落とされがちな業務が必ず発生することを前提に「三遊間の業務はお客様視点を解決する」というルールを徹底することです。
a220614_meeting.jpg
2022/06/14
将来の更なる成長を目指してイノベーションを起こしたいのであれば、目的の共有、判断基準の共有、評価の共有を前提としながら、根回しの禁止に挑戦することは大いに意義があります。
a220125_dx.jpg
2022/01/25
中小企業がDXを推進するには、デジタル人材の不足が続くことを前提に経営者の理解と社員への権限委譲で活路を見い出す。
a211214_meeting2.jpg
2021/12/14
仕事を引継ぐ側からすると、「仕事の引継ぎあるある」として、以下のようなことがあります。1.場所が分からない 2.知識がない 3.時間がない 4.情報がない 5.意味がない 6.意欲がない 7.相談相手がいない
a211123_dx.jpg
2021/11/23
今の現状に満足せず、少しでも変化を起こしたいなら、今日から「仕事のボトルネックを見つける→ボトルネックを解消するために何か一つでも変える」ことを意識して行動しましょう。

アーカイブ