知恵の和ノート
2019/03/26
人材と言うか、人財と表現するか。社長であれば、社員を財産として大切に思う気持ちの一方で、「社員を素材として、どう活用するか」という冷徹な視点は絶対に必要です。
2019/02/12
普段情報収集する際は、Google先生に頼ったり、本を買ってちょっと調べてポイントを要約するだけで終わらせてしまうケースも少なくありません。しかし、人が本当に知りたいことは、人がその答えを持っています。
2018/12/18
仕事は毎日が真剣勝負。何かあっても、何もなくても、いつでも一定のレベルを保てるよう年末に向けて、仕事への取り組み姿勢を再度見直しましょう。
2018/04/03
経営トップが本気で「変えたい」と思っている会社は結果が出るのが早いです。しかし、「まぁ、できれば変えた方がいいよね」ぐらいの意識だと、社員もけっして本気になりません。
2018/03/27
目標が定まらず、他者の決めた意味づけに思い悩むのは成長が止まる人、目標を設定して、自分の決めた意味づけで突き進むのが成長し続ける人。「すべての出来事には必ず意味がある」と言える人は、目標から逆算して、あらゆる出来事を自分の都合の良いように解釈して、我田引水で意味づけした人です。
2018/03/13
結果が出ない、成果につながらないのは、けっして失敗ではありません。やるべきことを何もやらないことが、有益な時間を無為に使ったという意味では、失敗にあたります。
2018/01/09
会社でも主役はあくまで人。コンピュータがはじき出す結果が必ずしも正解とは言えないので、仕事の一部を任せるにせよ、AIを使いこなすのは、あくまで主体性を持った我々人間です。
2017/05/09
会社で新しい事業を始めようとした時、いろいろな障害にぶち当たります。しかし、その新規事業が経営者が本当にやりたいものであれば、これらのハードルを越えるべく、なんらかの手を打つはずです。
2017/04/18
食卓縁起ならぬ商品(サービス)縁起。自社の商品のみならず、自社が日頃接している商品やサービスに思いをはせて、その有難みを噛みしめてみる。これからは見落としてがちな価値に気づいたものが勝ちにつながる時代です。
2017/01/31
長時間取り組むものは何かを見極めることからスタートする。働き方改革を実行して、混沌とした状態から大きく一歩抜け出すには、発想の転換が鍵です。