知恵の和ノート

a210518_business.jpg
2021/05/18
関心の矢印が相手に向いている限り、すぐには難しくても、時間の経過と共に相手は「背中を押してもらってよかった」と理解してくれます。
a210511_mail.jpg
2021/05/11
正解が見えない時代に自力で正解に辿りつくためには、自分で「これが問題解決の糸口ではないか」という仮説を立て、検証できるかどうかが大切です。
a201030_team.jpg
2021/03/09
「性別に関係なく、同じ仕事をする」というのはある意味では平等です。一方で、「性別や個性の違いに応じて、その違いを活かす形で仕事をする」というのも、それはそれで平等と言えます。
a210302_value.jpg
2021/03/02
価値あるものを「たいしたことない」と自分で過小評価するのは価値を埋没させる罪。
a210216_gyoza.jpg
2021/02/16
元首相のように、「過去の常識をきちんとわきまえる」「効率優先で無駄な時間をかけない」ことばかり重視していると、思わぬところで足をすくわれます。
a210209_resolution.jpg
2021/02/09
会社のために「覚悟」を持って、必要な時に社長の間違いを諌める社員を育てるには「人が育つまで、果てなく続ける」という社長の「覚悟」が問われます。
a201222_fly.jpg
2020/12/22
行動変容を強いられて不安を抱くのは当たりまえ。不安の理由を言葉にすることで、自分の人生のリーダーシップを取りましょう。
a201110_action.jpg
2020/11/10
何が原動力になるかは人それぞれ。自分が「どうしたいか」ということと正直に向き合えた時に初めて「どうするか」ということも見えてきます。
a201006_mathematics.jpg
2020/10/06
中学受験は全滅でしたが、「一見複雑に見える問題も、構造を理解し、筋道を立てて考えることで、自分なりの答えを導き出すことができる」と後に気づくことができました。
a200707_investment.jpg
2020/07/07
お金を使う際には丸投げで一本勝ちを狙うのではなく、「絶対に元を取る」という意識との合わせ技が有効である。

アーカイブ