知恵の和ノート

2016/01/19

業務プロセスの出発点をどこに置くべきか?(第98話)

カテゴリー :業務改善

効率性だけで業務プロセスを作るのは成長が止まる会社
効果を念頭に業務プロセスを作るのが成長し続ける会社

業務プロセスの出発点

業務プロセスを作る際に最初にやることは何だとお考えでしょうか。

先日もクライアントさんから「既存のお客さんへのフォローアップを強化したい」というご要望がありました。

クライアントさんの会社では、正式にお申込みがあった後、最終的にそのサービスが終わるまで少し時間がかかるため、その間のフォローアップの流れを整備したいというご希望があったのです。

この場合、「新たに作る業務プロセス=既存のお客さんのフォローアップ」です。そして、このフォローアップ体制を強化することで、お客さんの満足度を今まで以上に上げたいという経営者の思い=目的がありました。

私が業務プロセスを作る際にまず頭に入れるのは、なぜこの業務プロセスをやるのかという目的の部分です。

お客さんへのフォローアップ体制を強化するということであれば、

  • 訪問回数を増やす
  • メールを送る
  • 電話をかける
  • 動画を配信する

といったように、やり方としてはいろいろあります

でも、それぞれはどうやるかという部分なので、どれが正解なのかはやってみないと分かりません。

また、同じメールを送るにしても、「紋切り型の内容なのか、お客さんの事情をよく分かった上での文面なのか」によって、受け手の印象が大きく違ってきます。

その際戻るべき原点は、業務プロセスをやる目的です。

お客さんの満足度を上げるという目的に立ち戻れば、たとえ手間ひまがかかっても、紋切り型のメールではなく、お客さん向けのオリジナルのメールを送るという業務プロセスが選択されるべきです。

いったん業務プロセスが決まってしまうと、業務プロセスをやる本来の目的が見失われてしまうことがあります。

そして、「より効率的に」という観点から面倒くさいことはやらないようになったり、「今の流行りだから」という流れに沿って、目を引くものに飛びついたりすることも少なくありません。

業務プロセスを作る上で最初にやることはその業務プロセスをやる目的を決めること。目的が決まった上で、やり方をいろいろと変えていくのはOK。でも、目的があいまいまま、やり方を変えるのは時間と労力のムダです。

あなたの会社では、なんとなく続けている業務プロセスはないでしょうか。目的に合わなければ、「やらない」という選択肢もありです。

メールマガジンのご登録

ヒーズでは、弊社の日頃の活動内容や基本的な考え方をご理解いただくために、専門コラム「知恵の和ノート」を毎週1回更新しており、その内容等を無料メールマガジンとして、お届けしています。

上記のフォームにご登録いただければ、最新発行分より弊社のメールマガジンをお送りさせていただきます。お気軽にご登録いただければ幸いです。

最新の記事

アーカイブ