ミセルチカラの磨き方

2025/03/06
せっかく「脳」というスーパーコンピューターを持っているのだから、「感情」を起動させてみましょう。脳を動かすための自分の感情って「宝」です。

2025/02/27
「今この時に必要」なことはどんなに小さなことであっても、それだけで人は変われるということを知って、AIさんは「自分が声をかける」ことに活かしています。

2025/02/20
経験豊富な先生の教えも、ヒントにはなっても正解にはならない。歌もビジネスも自分に合っていない方法をやり続けるのはしんどいので、もっと上手くなるための最適解は自分自身で見つけるしかない。

2024/12/19
自分の最適解は自分の中にしかない。だから自分で出すしかない!「どうしたい」は「こうしたい」、「どうしよう」は「こうする」にしないと、自分の人生、何かに振り回されて終わったらもったいない。

2024/11/01
脱サラして経営者になったら、自分の時間やお金は貴重な経営資源。貴重な時間やお金を有効活用するために相性の良さだけでなく「自社の経営理念に共感してくれそうかどうか」という観点から対象を絞ろう。

2024/10/17
「目的が大切」というのは多くの人が言っていますが、「しっかりした目的がある」「目的を持って行動する」ということとは別問題。「目的のない目標」ではずれるし、ぶれるし、行き詰まります。

2024/09/27
歴史の教科書も使いよう。社員の考える力を鍛えるために、歴史のエピソードを題材に「今の仕事に活かすとしたら」という観点からフリーディスカッションするのも有効です。

2024/09/26
「ビジョン無き会社がつぶれるのはなぜか?」です。その答えは経営そのものにつながっているから。ブランディングもマーケティングもマネジメントもすべてが「ビジョン」につながっています。

2024/05/30
目先の目標だけに目が行きがちですが、目的があってこその目標。目先の目標に囚われて枝葉末節にこだわり過ぎず、そもそもの目的を忘れないようにしましょう。

2024/04/11
教わった「型通り」にやっても上手くいかないなら、自分のコアと紐づけながら、自ら考えて応用することで、初めて「自分に合う型」となる。