ミセルチカラの磨き方

a210326_telework.jpg
2021/03/26
効率化が進めば、それで満足するという訳にはいかないのが人として難しいところ。下らない会議は「早く終わってほしい」と感じても、他人からすれば下らないかもしれない「自分の話はちょっと聞いてほしい」と思っています。
a210312_effort.jpg
2021/03/12
会社の中で小さな努力を続ける風土を根付かせるためには「本人が興味のある仕事をやってもらう」か、「小さな変化を把握できる人を育てる」必要があります。
a200712_question.jpg
2021/03/11
役員を目指すことだけが素晴らしいわけではありません。しかし、働く女性には「役員を目指すような人」=「バリバリ仕事をして活躍する人」という意識が刷り込まれています。ここはひとつ、「女性が活躍する」の定義を変えなければいけません。
a210305_belief.jpg
2021/03/05
固執すべきは理論や判断の正しさではなく、「自分が他者に対してどのような価値を提供したいか」という信念の部分です。
a210218_conference.jpg
2021/02/18
「報告・連絡・相談」が組織の中でなかなか上手く機能していないとしたら、上司が部下に対して、やってはいけない「ホウ・レン・ソウ」をやっているかもしれません。
a210212_figure.jpg
2021/02/12
きちんとお金を回していくには銀行など金融機関に過度に依存せず、「どうやれば会社のお金を回していけるのか」を一社一社が真剣に考えましょう。
a210205_station.jpg
2021/02/05
表面的な情報に振り回されずに、過去の歴史からも学びつつ、いかにして変わらない本質を見つけるか。問われるのは我々の見識です。
a210115_breakthrough.jpg
2021/01/15
先立つものとして、「お金」「人」「仕事」。会社によって、また、人によって優先すべき項目は異なりますが、何を優先するにせよ、先行きが不透明な時代を主体的に乗り越えていきましょう。
a210108_step.jpg
2021/01/08
このような状況では誰しも不安を抱くもの。まずは、その不安をアウトプットして可視化し、「なんとかする」ための一歩を踏み出しましょう。
a201225_card.jpg
2020/12/25
会社の業務の場合、競合も多いので「結局面倒くさいだけじゃん」と思われたら、お客さん離れにつながります。デジタル化を含めた業務改善をやるなら中途半端に対応せず、全体を見据えながら、徹底的にやりましょう。