ミセルチカラの磨き方

20230309.png
2023/03/09
誰であろうが、何であろうが、どんな風にであろうが、「受け入れられる」ということこそが承認欲求の答え。そして、実は一番深いところでは「自分が自分を受け入れたい」という気持ちが潜んでいます。
20230203.png
2023/02/03
正しく自己認識をする際、自分の経験が邪魔することあり。「苦手だ」「嫌いだ」と感じていることの中に、実は本人をさらに成長させるネタが眠っていることがあります。
20221222.png
2022/12/22
自分のことにしても、会社のことにしても、商品やサービスにしても「深堀り」の末にでてきた答えは言葉一つ一つに感動するものです。
20221110.png
2022/11/10
感情に良いも悪いもないので「自分の感情にジャッジをしない」。これこそが「心意気の極意」です。
20221028.png
2022/10/28
自分がどのような時に力を発揮するのか、そして、どのような時に力を発揮しないのかを分かった上で、「自分が本領を発揮する立ち位置はどこか」を正しく認識しましょう。
20221020.png
2022/10/20
映え狙いにこだわるのは自由ですが、せめて自分自身は「自分のリアル」=「本質的な自分」を心底納得しておいたほうがいいです。
20220825.png
2022/08/25
遅ればせながら、創業17年目突入感謝企画をやります!「なんかビジネスが思うように進まない」と感じている方の今抱えているモヤモヤを解決するセッションです。
a210930_cash.jpg
2021/09/30
「これまでと同じ働き方でお金を稼ぐ」ことが今は難しくなりました。こういう時だからこそ余計に「お金に対する価値観」について考えることは大事なのではないかと思います。
a210708_woman.jpg
2021/07/08
頑張り過ぎること、期待に応えようとすることが悪いことでも止めなければいけないこともはありません。頑張り過ぎる、期待に応えようとし過ぎる理由が分かって、自分がそういう状態なっている時が分かれば、シンドイループから抜け出せます。
a210617_meditation.jpg
2021/06/17
内省して自分と向き合うこと自体はよいこと。ただし、「なぜ」ではなく、「なに」にフォーカスすることを意識しましょう。