ミセルチカラの磨き方
2023/02/24
人の本能は変化を嫌うため、「いつかは止めよう」「そのうち変えよう」と思っていても、切羽詰まらない限り、その「いつか」も「そのうち」も来ません。年度末で忙しくなる時期こそ、変えることを決めて、期限を定めて実行しましょう。
2023/01/26
自分でコントロールできる「好き」と、自分でコントロールできない「他の力」の両方を行動のきっかけとして程良いバランスを保てたら、モチベーション持続の方法になります。
2022/11/11
「在り方」に関する部分は「誰から」学ぶかを重視し、「やり方」に関する部分は「何を」学ぶかを重視する。「在り方」と「やり方」を同時に学べる師匠がいないのなら、「在り方」と「やり方」を分けて「何を」学ぶかに徹するのは解決方法の一つです。
2022/10/21
もし、「先代社長がなかなか認めてくれない」「社員が自分の意図を理解しようとしない」「お客様が自社商品の価値を分かってくれない」と日頃感じておられるなら、「『心意気』から始まる経営改革のススメ」をお読みいただければ幸いです。
2022/10/14
周年イベントの際、過去→現在→未来を踏まえて、「会社の経営理念を再定義する」「主力商品の社会的意義を言葉にする」「今の社会的な課題への解決策を示す」ことであれば、メディアにも注目され、会社や商品の認知度を上げるきっかけになります。
2022/09/23
優秀な社員がモデリングするのが難しい主な要因として、「1.優秀な社員が自分のノウハウを共有したくない」「2.実力のある社員が教える能力も高いとは限らない」「3.学ぶ側の意欲やレベルが低い」があります。
2022/09/01
「良い機会になりました」の次に「良い機会を次にどう進めるか」を考えて行動しないと、本当の良い機会になりません。
2022/07/07
自分の思考の癖は、あまり意識しないので、自分でもよく分からないというのが正直なところ。だから、そこに意識を向けられた時に気づくことがあって、気持ちの変化も生まれます。
2022/06/03
「リスキリング」として大人の学び直しが盛んに言われています。ただ、年齢を重ねていくと、学びを売上や利益といった成果につなげるための時間が限られてきます。このため、自分の中で「インプットとアウトプットの黄金比率」を決めておきましょう。