ミセルチカラの磨き方

2018/09/06

売り方の工夫次第でもっと売れると感じた特産品の販売所

カテゴリー :マーケティング

ワクワクの仕掛け人、岩井洋美です。

 

乗り鉄の旅ネタをもうひとつ。

 

前回の駅職員のお見送りの話に触れましたが、途中の停車駅に着いたときには、地元の方のお出迎えというのもあったりします。

 

えちごトキめき鉄道「雪月花」乗車の折は、二本木駅で地元の方々がホームで待っていました。おそろいのTシャツを着て笑顔でお出迎えです。

 

二本木駅は100年程前の古い駅舎が残っていて、車掌さんによるミニツアーが開催されます。

「鉄道LOVE」があふれ出ている車掌さんの説明は楽しげで、とても興味深いものでした。

二本木の駅舎と雪月花

車掌さんの説明が一通り終わったところで、先ほどの地元の方々の登場です。

 

地元の特産品を売る

 

この大事な仕事があるわけです。

乗客がミニツアーに参加している間に先程のホームから場所を移して別部屋に待機!

 

さて、別部屋。

部屋の奥に横長の机があります。

机の上に並べられた特産品の数々。その机の後ろ側にぴったり沿って、横一列に並んだ地元の方々。

全員(10人くらいいたでしょうか)が並んだまま、入り口の一点を凝視しています。

 

ちょっと…怖い…笑っちゃうくらい!

 

「どうぞ~」とか「見てください~」とかの声がたまにかかりますが、売る側の待ち構えてる感は、ただごとではありません(笑)。だから、その部屋になかなか入れないんです。

躊躇してしまっている乗客の中のお一人が、その部屋に勇気を持ってかどうかわからないけれど、入りました。

横一線に並んで凝視するかんじは相変わらずで、たぶん何も売れなかったのではないかと思います。(買ったものをぶら下げて電車に戻る人はいなかったし)

 

地元の方々は経験のないことをされているのかもしれません。

お店の人じゃなくて、生産者かもしれません。

若いお嬢さんたちは、おじいちゃん、おばあちゃんのお手伝いかもしれません。

 

でも、せっかくの地元の特産品です。

もっと売れる工夫はできるのにな~と思ってしまいます。

げんに別の駅でも同じように地元の特産品の販売があったし、じゃんじゃん売れているものもありましたから。

 

地元でしか買えないという希少価値もありますし、食べたことのない美味しさにも出会います。

生産者の豆知識を知ることに驚きもあります。

地元の方とのちょっとしたおしゃべりも楽しいものです。

 

そう考えると、二本木駅の売り方はもったいない!

…とは思うものの…ね。

たった1回乗っただけの観光客ですから、ブログに書いて応援するしかないのかな…。

もどかしいけれど、ここでの気づきはクライアントさんに還元することに。

 

お客様目線に立った取り組み姿勢が身につく「コアコンセプト・マーケティング」の詳細は「こちら」です。

 

メールマガジンのご登録

ヒーズでは、弊社の日頃の活動内容や基本的な考え方をご理解いただくために、専門コラム「知恵の和ノート」を毎週1回更新しており、その内容等を無料メールマガジンとして、お届けしています。

上記のフォームにご登録いただければ、最新発行分より弊社のメールマガジンをお送りさせていただきます。お気軽にご登録いただければ幸いです。

最新の記事